2019年9月22日
今日の道場は、3人も体験に来られていた。とっつきが難しいので、そこを軽くスルーする感じでのワークを指導した。 身体を知覚しなければ始まらないのだから、とにかく入り口から苦戦する。その苦戦を楽しめるようになると続くのだが、 […]
2019年9月21日
剣の達人伊藤一刀斎は「妙とは心の妙であって師から教えられるものではない」と、師鐘巻自斎に語ったという。極意は自分の力でしか獲得出来ないものだし、終生獲得できないものでもある。獲得した人は稀だということだ。 それは、歴史に […]
2019年9月20日
さいたま男児殺害事件父親を逮捕。いたましい事件だ。義父だという。子供に「本当のお父さんではない」と言われことが衝動の動機だそうだ。 一つ分からないのは、「本当のおとうさんではない」と子供が本当に言ったとしたら、どうしてそ […]
2019年9月20日
見様見真似で出来るようになることと、それでは出来ないことがある。大方の場合、それで出来るようになる。だから、見様見真似が大事だということになっているのだ。 出来ないことというのは、感覚されていることを感知し行動に変換する […]
2019年9月19日
子供に「叱る」ということを、心理学や教育、その他諸々の人が良し悪しを語っている。詳しく読んでみると、確かにその通りだ。その通りというのは、「その視点であれば」というだけでなんら本質的ではない。 本質的ではないというのは、 […]
2019年9月18日
セミナーでもワークショップでも、気持ちの悪い光景をよく目にするようになっている。多分14.5年前には見かけなかった光景だ。「うん、うん、それでいいよ」や、それと同じようなニュアンスの言葉があちらこちらから聞こえることだ。 […]
2019年9月17日
そういえば、道場では「腰があったら駄目だ」というが、その稽古をしていないことに今日気づいた。 早速黒帯に試してみた。基本練習の「片手両手持ち」での体重移動だ。どうしてこれが基本かと言うと、身体全体の緩みがあれば出来ない。 […]
2019年9月17日
武道セミナーを日本では、あまりやらない。それは、社会性の問題があるからだ。そして、実際として身体を使ってやるから、あまりにも受講する人に開きがあると稽古が困難になるからだ。 例えば、ボクシングをする人と、伝統武術の剣をす […]
2019年9月16日
今日は、東京で武道セミナーだ。これは意外な事に初めてのものだ。とは言っても、そもそもはセミナーから始め、常連が増えたことから道場へと移行したのだが。 大きく「武道」と捉えた時、一般的に「??」となる。例えば、剣、例えば体 […]
2019年9月15日
「東京・明鏡塾」9期の一回目が終わった。どういう偶然か、急な仕事や病気等々が重なって6人も欠席の中で静かに始まった。少人数の分だけ、目が行き届いて中身の濃いワークになった。 懇親会では、お母さん方の自治会や学校・子供会へ […]