セミナーでは社会性の未熟がよく見える

武道セミナーを日本では、あまりやらない。
それは、社会性の問題があるからだ。
そして、実際として身体を使ってやるから、あまりにも受講する人に開きがあると稽古が困難になるからだ。

例えば、ボクシングをする人と、伝統武術の剣をする人が組んだ場合、それぞれの持つ背景が全く違う。
そうすると、一つの約束を提示しても、それを実際に行う時、まるで噛み合わないからだ。
また、武道に造詣が深い人と、全く知らない人とでも噛み合わない。
仲間だけで趣味で練習をしている人と、先生に付きちゃんと練習をしている人でも噛み合わない。

しかし、もっと根本的な問題がある。
それは、組んだ相手と稽古をしているということを、実際として分かっていない人だ。
これは、言葉を変えれば社会性が育っていない人だ。
いくら注意をしても、稽古のルールが出来ないのだ。
稽古のルールというのは、難しいものではない。
組んだ相手とお互いに課題をクリアさせる、というだけのものだ。
つまり、共同作業が出来ないということだ。
これでは、仕事も出来ないだろう、ということだ。

海外でも、もちろん無茶苦茶な人もいる。
しかし、それはルールを理解していないだけだから、それを理解させると努力をする。
共同作業が出来ないというのは、努力をしない、出来ないということだ。
そんな人が日本にいるのか、と思ってしまうが、意外と多いのだ。
日本人の場合は、言葉は理解するが、実際として出来ないし、全く努力が見えないから、こちらとしては「お前、舐めてるのか?」になる。
もちろん、組んだ相手の人の稽古にはならない。
組んだ相手の人も、そのことを注意しない。
「私の稽古になりません」と言えないのだ。
こういった社会性が育っていない人が多いのが日本人だ。
だから、面倒なのだ。

■明鏡塾体験セミナーのお知らせ
大阪9月28日 
■ワークショップのお知らせ
 大阪・東京・岡山・沖縄
■武道ワークショップのお知らせ
 大阪9月29日(日) 

Follow me!