2014年10月29日
ワークショップや教室でよく使う言葉に「流れに乗る」がある。 そうとしか言いようが無いからそういっているのだが、何時も改めてどういうことかを考える。 しかし、一向にその言葉が見つからない。 「感覚」というものの実際を言語化 […]
2014年10月21日
●昨年に続き、二度目になる大阪での講演会です。 「人生を生き抜く智慧・達人の真髄はコロンブスの卵だ」 笑いますよ! 10月26日 http://ilt.jp/extra01/entry.html 教室で指示されたことが出 […]
2014年10月15日
武道の「技」などで、理解し難いものがある。 Youtubeや様々な動画サイトに、そういったものを見ることが出来る。 理解し難いから技、つまり技術なのだが、どうもそれを引っ掛けや詐欺のように思う人がいる。 武道の技は、本当 […]
2014年10月6日
●昨年に続き、二度目になる大阪での講演会です。 「人生を生き抜く智慧・達人の真髄はコロンブスの卵だ」 笑いますよ! 昨年は、直ぐに定員になってしまいました。お早めに申し込んで下さい。 10月26日 http://ilt. […]
2014年6月6日
2014福岡ワークショップ 6月20,21,22日(金・土・日) http://rbchinoriron.web.fc2.com/workshop.html 行ってきました。 ダイアログインザダークhttp://www. […]
2014年5月14日
2014福岡ワークショップ 6月20,21,22日(金・土・日) http://rbchinoriron.web.fc2.com/workshop.html 移転する為に一時閉鎖する大阪教室に、元ノイズムのダンサーが来た […]
2013年11月17日
来年の外国は、1月のフランスから始まる。 「4日からどうですが」 「日本では4日て正月やで」 「フランスは関係ないですよ」 そんなやりとりでスケジュールが決まっていく。 一昨年は2月のスウエーデンの芸術大学から始まった。 […]
2013年11月15日
武道には「技」や「型」という現象がある。 例えば、裏打ち、例えば三戦。 それらは多種多様にある。 そのそれぞれを一つの技と取るのか、要素の練習の為の形と取るのか、それは色々だ。 私の場合は、要素を練習するための形と解釈す […]
2013年11月6日
昨日の大阪「身体塾」教室に、久しぶりに最高齢者の女性が顔を見せてくれた。 71歳だ。 もう、20年近くのお付き合いで、動画「ババコロガシ」の当人だ。 縦系の連動を見様見真似で取り組んでいた。 不思議なことに、若い人よりも […]
2013年11月3日
「これは身体の技術だから厳密にしなければ技術にならないよ」今日も、教室で話した。 当然みんなは頷く。 それは何に頷いたのかは分からない。 頷きは多分「そうだったんや」という頷きであって、技術ということに頷いたのではない。 […]