武禅・自分を知る
自分としては?の落とし穴
2021年2月19日
昨年の「武禅一の行」の感想に 「向かっていない・遠くにいる・形だけ・全体がちぐはぐ・ふんわりしている、全て、自分が取り組み行動している事とは、異なった形として出ている。やはりか。何回やっても同じ反応だった。日常の中で、組 […]
関係するという能力を
2021年2月15日
さて、5月1.2.3日は102回目の「武禅」だ。 「1日目を終えましたが、自分はどう生きたいのか?を見つめれば見つめる程、普段の自分の行動が真逆のことをしていることに気づかされます。そこに真剣に向かい合うことを一度(一度 […]
武禅、最後のワークへ
2020年11月23日
「武禅」メインのピラミッドまで、無事通過。 真剣の場だからこその涙あり笑いあり。 心置きなく最後の「関係」そのものの体感を得るワークへと進める。 では、最後の昼食へ。
16年前に書いていた
2020年9月20日
丁度2004年11月にブログで「武禅」の事を書いていた。 「武禅」での正面向かい合いは難しい。いや、物事と正対するのは難しい。それはわざわざ正対しなくても過ぎ去ってしまうからだ。台風が去るのを首を縮めて待っていればいずれ […]
出来ない自分を作った自分に泣け
2020年9月19日
「武禅」の再開を何となく伝えたが、もう既に残席10名になってしまった。 「関係」そのものが難しいのではない。それを分析したり説明する、自分の頭が迷走しているから難しくなるのだ。 本当の意味での関係は、人の思う社会的役割と […]