明鏡塾

お知らせ
一瞬を判定し駄目だし、でもそれは完全でもある

例えば、ワークショップで何かしらのデモをみせる。 あるいは、武道の為にデモを見せる。 「明鏡塾」でデモを見せる。 受講している人や、参加している人からみれば、私がデモとして見せたものは完全だと思ってくれている。筈だ。 し […]

続きを読む
お知らせ
欠点を指摘しあうから

熊野に帰るとホースが外れ、水がコンコンと流れ出ていた。 ここでホースを繋がないと水源地迄登らなければならない。とにかく、繋ぐ準備を万端にして、気合もろとも繋いだ。 水の量が多いので水圧が強い。 これに押されたら負けだ。気 […]

続きを読む
お知らせ
感情は合理的ではない?一体どんな頭?

ふと思う。 どんな事でも自分に合ったやり方があり、それは他のどんな方法よりも上手く行くものだと。もちろん、そこには自分で方法を見つけられる能力が育っていなければならない。 人生を渡る上で大事な能力は、これに尽きるからだ。 […]

続きを読む
お知らせ
水は止まり、暖炉は燃える

熊野道場は、やはり水は止まっていた。 沢に流れる水が殆ど枯れた状態だから、少し温度が下がると凍てついてしまう。それがこの寒波だから、間違いなく凍ると思っていたらやはりその通りだった。 前回の帰宅の時、盗難されたことに気付 […]

続きを読む
お知らせ
道場探しは疲れたわ!

東京の道場を手分けして探している。 しかし、今回神田で借りていた部屋を退去する時、改めて東京の賃貸状況を知り驚いた。最終的には、怒鳴りまくるくらいしか出来なかった。 何しろ契約書に記されているのだから仕方が無い。 これが […]

続きを読む
お知らせ
自分だけが自分を豊かに出来るのだ

明日は大阪の「明鏡塾13期」の第一回目の講座だ。 大方の人が再受講なので、どんどん中身が濃くなる。そういう言い方をしても、受講していない人には分からないが。 1月31日からのワークショップも「武禅一の行」も同じで、私が主 […]

続きを読む
お知らせ
17期は終わり年明け1月から18期だ

昨日で17期東京明鏡塾は終わった。午前中は尾森君も受講してくれていた。 2025年1月から18期だ。 打ち上げは、大いに盛り上がった。盛り上がったのは「どうして、明鏡塾に来ないのか?」という話題だ。 答えは無いが「治療の […]

続きを読む
ワークショップ
とりあえず指を指してみた!なんでや?

昨日、ちょっとのんびりしている時、外で何かが落ちる大きな音がした。 「何?」と外にでたら、そうか、そうなるか、でシートと保護をしていた屋根の軒が全部落ちていた。「ハア~??」だ。 今日は朝から雨だと天気予報。しかし、暗闇 […]

続きを読む
お知らせ
見えている事は修正できるが、見えていない事は?

12期「大阪明鏡塾4講座」は昨日終わった。 講座のテーマは大きくは「触れる」「言葉を届ける」「気持ちを汲み取る」と三点だ。それ等を様々なワークを通して学んでいくのだ。 しかし、受講する大方の人は、それらのテーマは「教えて […]

続きを読む
お知らせ
認知症の方が、自分だけに反応するようになったのは

先日は熊野の道場で武道の合宿を行った。「体重を」というテーマで、連動や移動を細かく行った。 結構緻密に行おうとしたので、密度が濃くなった。 そんな時間を過ごすと、5日後だったが「明鏡塾」はホントに久しぶりの感じがした。 […]

続きを読む