からだ

からだ
一度忘れると次は

屋根を見る度に修理の方向性が変わる。「その時は気づかなかったが」というパターンだ。その意味で、時間が必要になる。というよりも、「一度忘れる」というのが必要なのだ。 一度忘れると、頭が自動的に整理してくれるから、新鮮な視点 […]

続きを読む
からだ
動きとスタミナは別

道場の屋根修理の為にくさび式足場を探している。ということを知人に言ったら、地元で探してくれることになった。単菅なら持っているが、長時間の一本棒の上での作業は、疲れて仕方がないのだ。で、皆んなが使っている方式の足場を探すこ […]

続きを読む
からだ
分けて考えるのは

こと人そのものも、人の関わる物事も分けて考えるのは、「最終的には分けられない」という前提があり成立する。もちろん、人が作り出したものなら、分けて考えることはできるし、実際も分けられる。 昨日の神田道場での稽古で、基礎中の […]

続きを読む
からだ
補いあう身体

人は機械ではない、もちろんロボットではない。そんなことは、何十年も前から当たり前のように使っていた。それは主に情緒的なことを引き合いに出しての話だ。 しかし、もっと大事な違いがあった。それは、機械は部品が壊れたら、作動し […]

続きを読む
からだ
身体操作は難しい

東京のワークショップを受講してくれていた男性が、やっと休みを取れたと昨日神田道場で受講してくれた。小さい頃から伝統空手、大学に入ってから剣道、今はその両方をやっているという。結局、その両方で壁にぶつかっているそうだ。 も […]

続きを読む
からだ
大好き、が伝わってくる

先日、フェイスブックで女の子の相撲が貼り付けてあった。体格差が2倍くらいの感じだ。小さな子が、寄り切られそうになった時、うっちゃりの感じで逆転した。見ているこちらの頬が思わず緩んだ。 大したものだ。自分よりも大きな人を目 […]

続きを読む
からだ
全ては還元される

ワーク・ショップでのからだのデモは、文字通りの「からだ」だ。何を感じて、どこに指示を出し、どの方向に動いていくか。それを見せている。 武道の場合は、受けを取ってくれている人に、何を感じさせないか、こちらは何を感じているか […]

続きを読む
からだ
自分次第というのは、

「座禅」でも、「ヨガ」でも何でも良いのだが、どの程度の効果を得たいのか?というのは、そのメソッドの良否ではなく、当人に全て関わっているのだ。だから、自分に見合った効果しか手に入らないということだ。良否ではなく、というのは […]

続きを読む
からだ
自分以外の感覚を知ることが

「触れる」というテーマは、「明鏡塾」でも武道でも、私にとっては一番重要な要素だ。もちろん、単純な話ではない。触れるというのは、自分と自分以外のモノや人との接点だからだ。ここが「関係」にとっての、最重要点だと考えている。そ […]

続きを読む
からだ
体感覚は思考をリードする

ワーク・ショップでも、教室でも、もちろん、「明鏡塾」でも、ワークを始める前にデモを見せる。例えば、手の角度が違うと力が出ないとか、体重を膝に移動するとか、とにかく、ありとあらゆるワークは、まずデモを見せる。そうすると、A […]

続きを読む