稽古

稽古
スタートを切る

「力を入れてはいけない」「力んでは駄目」と常々話している。それを盲信する人が多い。「どうして力を入れてはいけないのか?」と自分で考え、自分で答えを出さなければ、その「力を入れてはいけない」はただの標語と同じだ。 標語をい […]

続きを読む
稽古
取り組み方が違う

改めてドラムの訓練を始めている。 改めてドラム奏法を組み立てていると、技術だという事を再認識出来る。練習する為のヒント探しから始まる。もちろん、その前に「どうしたい」がなければ、ヒントもへったくれもない。 ヒントを見つけ […]

続きを読む
稽古
意味が分からん

俗にいう身体能力の高い人と低い人がいる。 ワークショップや道場を見ていて思うのは、身体能力いかんに関わらず、出来ない人ほど理屈が多い。これにはヘキヘキする。何時も話す「出来なくても良い、それに取り組む事が自分を二重に知る […]

続きを読む
稽古
全ての接着剤は自分の問題として

私の生徒が昔書いたブログをFBでアップしてくれている。14,5年前のものだ。 それを改めて読んでいて、現在の自分が書いた場合を想定すると、確かに深化していることがよく分かる。その意味で、生徒達には「とにかく書け」と言う。 […]

続きを読む
稽古
気持ちは迷子を作らない

スポーツでもビジネスと呼ばれている世界でも、「モチベーション」という言葉が多用されている。そして、そのモチベーションの要素を引っ張り出し、段階で表したり、分析されて使われている。別段それはそれで良いのだろうが、私はピンと […]

続きを読む
稽古
本気=何が何でも

よく「本気で」と書き行き詰まってしまう。本気を変換出来ないからだし、私自身の中で整理できていないからだ。ふと、何時も使っている言葉で、本気に見合う言葉に気づいた。それは、「何が何でも」だ。 もちろん、順序として「本気」が […]

続きを読む
稽古
自分を注意していないと

以前も書いたことだが、武道の演武というか、やっていることの検証を常にする。その時、例えば、腕の力で押すと相手はビクともしない。しかし、体重を移動させると相手は崩れる、という、日野武道研究所の基本的な稽古がある。 最初は、 […]

続きを読む
稽古
成長は、3点セット

何時になく熊野は天候に恵まれたので、修理がはかどった。とはいうものの、屋根の一部の目処が立った程度だ。できる限り熊野に帰り修理を続行しなければ、何だか永久に終わりそうにない感じがする。全ては、天候との兼ね合いだからだ。 […]

続きを読む
稽古
DIY

桟木や野地板を仕入れて来た。さすがに、ボロの軽トラでは重いか。これを2階の屋根へ運ぶのは、想像しただけでめげる。 道場を建てている時は、道場側に滑車を取り付けて引き上げていた。相当重いものまで引き上げた。一度、荷物がバラ […]

続きを読む
稽古
相手よりも少しだけ速ければ

そういえば、10年以上くらい前、大阪道場は若者が多くいた。一寸やんちゃで元気の良い奴達から、打撃系の人達が多かった。 その若者達と練習をする。肘を使う、膝を使う。今ほど厳密ではないが、その辺りを主に稽古した。 そうすると […]

続きを読む