ワークショップ

お知らせ
関係をコントロールできる考え方と身体

誰かから押されたら倒れる。引っ張られたら引っ張られる。 これらは押す側や引く側の一方的な行為だ。 そこで押されたら「押される」を体感する。つまり、身体の「どこを」「どのくらいの力で」「どの方向に」を感じ取るのだ。そして「 […]

続きを読む
お知らせ
知りたいから、理解したいから

福岡ワークショップの打ち上げで、他愛も無い話しで盛り上がった。しかし、その時に「やっぱり」という場面があった。 女性Aが冷蔵庫とビールサーバーの話をしだした。さっと聞き流すと、何てことの無い話だ。 私は、その話がもう一つ […]

続きを読む
スポーツ
福岡ワークショップは終わった

昨日のお昼過ぎ、雨がパラつく東京に戻った。何が疲れたのか「疲れた」ので、とにかく寝た。 福岡ワークショップは、4年ぶりだったので、その意味では懐かしい顔や、思い出しにくい顔もあった。いつものように、ダンサーや武道格闘技関 […]

続きを読む
スポーツ
福岡2日目終了

2日目も終わった。 今日は「明鏡塾」に来ていた脳外科の医師も受講してくれた。もう一人理学療法士も奥さんの出産の為にこちらに帰省していて受講してくれた。 音楽と名札に書いている人に、どんな音楽をされているのですかと聞くと、 […]

続きを読む
からだ
理解して行動にの穴は

先日の稽古に10年くらい前まで受講していたダンサーが、久しぶりに顔を見せてくれた。 「身体塾」では、さほど目立たなかったのだが、「武道基礎塾」まで受講していて、そこで初めてする片手片手持ちや胸掴みという、体重移動の基礎練 […]

続きを読む
からだ
子供には出来るが

沖縄ワークショップを終え、台風の隙間を縫って東京に戻った。 熊野の道場は、台風情報を見る限りまともに目が通過している。道場に戻るのは来週になるので、雨漏りや屋根が壊れているのをみるのが怖い。 沖縄ワークショップに限らず、 […]

続きを読む
スポーツ

バタバタしている中で、大阪ワークショップも最終日になった。普段よりも2割程受講者が多く、それだけ色々な人が受講してくれている。 しかし、「何に興味を持って来られたのですか」と問うと答えが無い。意味が分からない。そんな事も […]

続きを読む
からだ
相手に真剣に向き合う

「真剣に」は、武道や武禅では常に使っている。「背水の陣で」という感じだ。だから、一般的な集中とは少し違う。 集中は自分だけのものだが、この場合の「真剣に」は、相手という対象がある。その相手に対して、行為に対して「真剣に取 […]

続きを読む
お知らせ
熊野には避暑はない

今日から熊野に帰る。 普通は山だから避暑でいいね、だろうが、ところがどっこい、熊野も暑い。道場はもっと暑い。屋根がシングル材だから、保温しているようなものだからだ。 屋根が焼けて夜まで暑さが続くのだ。窓を開けっ放しにして […]

続きを読む
お知らせ
ホントに学ばなければならないのは自分の姿だ

昨日の東京「明鏡塾」も少人数で、写真や動画を駆使して取り組んだ。 自分の写真や動画の何を見るのか?それも重要な稽古だ。 自分の問題を見る為のものだが、逆に写真や動画を見る事で発見する問題もある。それにどう取り組むのか?こ […]

続きを読む