日野晃のワークショップ

お知らせ
水は止まり、暖炉は燃える

熊野道場は、やはり水は止まっていた。 沢に流れる水が殆ど枯れた状態だから、少し温度が下がると凍てついてしまう。それがこの寒波だから、間違いなく凍ると思っていたらやはりその通りだった。 前回の帰宅の時、盗難されたことに気付 […]

続きを読む
つれづれなるままに
大阪ワークショップ終了!次は夏や!

月曜日、歯医者を回って、道場に帰った。 疲れが溜まっている時はメガシャキは効かない。和歌山のサービスエリアで、瞬間的爆睡で回復させた。そういえば、以前もそんな事があってサービスエリアで寝た。 今回のワークショップは、大阪 […]

続きを読む
お知らせ
今日は大阪ワークショップ2日目や❣

今日は大阪ワークショップ2日目だ。 昨日は、ガラガラだったのと初めての人が多かったので、ワークそのものはゆっくりと進んだ。 やはり、苦戦するのは「話す・聴く」だ。 「それって誰に話しているの?音をだしているだけで、前の人 […]

続きを読む
お知らせ
今日から大阪ワークショップだ‼

自分でも食い意地が張っていると思う。 お腹が一杯なのに、おやつを食べたり何かを口に運んでいるからだ。 その理由として、子供の頃の貧しさを出す。しかし、ほんとにグリコのアーモンドチョコレートを一箱食べたのは、10代後半だっ […]

続きを読む
からだ
パクられてた‼

今回熊野道場に戻って気付いたのは、1,8mの脚立が無くなっていた事だ。 こんな山奥で?なのだが、屑鉄や廃車された自動車を引き取る業者がうろついている。 道場の裏の方に車が入っていった事があったので、飛び出して行って「何や […]

続きを読む
お知らせ
自分だけが自分を豊かに出来るのだ

明日は大阪の「明鏡塾13期」の第一回目の講座だ。 大方の人が再受講なので、どんどん中身が濃くなる。そういう言い方をしても、受講していない人には分からないが。 1月31日からのワークショップも「武禅一の行」も同じで、私が主 […]

続きを読む
お知らせ
自分「らしく」より、一流「らしく」が良い

先日、文科省スポーツ庁の室伏長官と対談した。 何といってもオリンピックの金メダルであり、それもハンマー投げだ。 ハンマー投げと言うと、私から見ればほんとに巨人のような人達ばかりだ。室伏選手は、大きいがそんな巨人のような人 […]

続きを読む
お知らせ
新しい挑戦を一生懸命に

日差しが良いので隅田川を歩いていると、遠くにアルトサックスを練習している音が聞こえていた。多分、やり始めの人だろう、スケールをまともに吹けていない。 それでも、引っ掛かりながら吹き続けている。 吾妻橋を渡るとサックスの音 […]

続きを読む
お知らせ
そのままでいいんだよ、が浸透したなぁと思うわ

大阪の稽古も始まり、年が明けたという感じかな。 しかし、日本人は、ずっと同じような感じが好きなのかな?と、稽古をする人達を見ていて思った。その核心はエスカレーターの乗り方が一番典型的に分かる。 例えば、大阪は右側に立つ、 […]

続きを読む
お知らせ
もう1週間すぎたわ

年が明けもう1週間が経った。何もしてなくても、時間だけは過ぎて行く。 勝手にやっとけ、だ。 ふと「そういえば、あいつはどうしているのだろうか?」と思う事がある。何十年も会っていない奴だったり、それほど関わっている時間が無 […]

続きを読む