2020年2月5日
冬の北風は、夏の台風よりも強い時が多い。風向きなのだが、道場がガクンと揺れ驚く時もあるくらいだ。ブルーシートに何の損傷もないが、風対策をしていなかったので、急遽補助板を打ち付けた。 昨日の誕生日は、初詣もしていなかった玉 […]
2020年1月24日
「応用する」は、私達の日常的な生活だったり仕事を支えている。 子供の頃や学校で覚えたこと他、目に見えない、覚えていないような事まで、様々な出来事からの延長でもある。しかし、今まで出会ったことのない出来事に出会った時、頭の […]
2020年1月21日
よく「見たら分かる」と書くが、大方の人は「見えていないから、分からない」ということに確信が持てた。これは目が不自由だから、という意味でも、遠視や近視だから、という意味でもない。それよりも、つくづく「何を見るのか・見ている […]
2020年1月15日
稽古を、ある程度理解している者同士の稽古は楽しいし稽古になる。しかし、稽古を「理解していると思っている人」とは、もちろん、稽古にならない。約束の形の運動を一人でしているだけになるからだ。 そんな人に限って、ベテランの人が […]
2020年1月7日
「歩く」歩いていると、ものを考えやすい。何かに気づく時、閃く時、私の場合は歩いている時が多い。 しかし、最近は変わってきた。「歩く」から、足の運びの稽古をしているからだ。 一昨日迄は、骨盤の感じと股関節の緩みを、ずっと試 […]
2020年1月5日
稽古初めの身体塾は、実業団の野球選手やピナバウシュのカンパニーで踊っていたダンサー、柔整師他、多彩な人が受講してくれていた。胸骨から肩、肘、背骨と定番から、その変形へと進んだ。武道塾は久しぶりの蹴りや体重の移動等々。動き […]
2020年1月5日
今日は「稽古初め」だ。と改まることでもない。私の稽古はずっとずっと連綿と続いているからだ。 これは、一重に物分かりが悪いからに他ならない。その視点から見ると、最近の人、大方の人は物わかりが良いのには驚かされる。ま、他人の […]
2020年1月4日
意識というのは、人の機能として原初からあったのだろうか。そんな事が頭をかすめる。 もちろん、そのことの推論はでるだろうが答えなど現時点ではある筈もない。しかし、気になる。それは「言葉」という、伝達手段や考える為の手段、感 […]
2020年1月3日
正月も3日になると、身体がうずうずしてくる。大体が多動児だから、余計にそうなる。じっとしているのは、何よりも辛いのだ。身体が原因不明の束縛を感じ取り、大声をだしたくなるし暴れだしたくなる。もちろん、それを貧乏ゆすり等で解 […]
2019年12月29日
神田道場の忘年会も終わり、「今年も行事は終わった」だ。忘年会は、だらだらと深夜12時、それぞれが終電車に間に合う感じで解散した。あんまり、だらだらの飲み会になっていたので、後半は「稽古納め」にした。 細い竹の棒に、水道管 […]