稽古は楽しいのだが

稽古を、ある程度理解している者同士の稽古は楽しいし稽古になる。
しかし、稽古を「理解していると思っている人」とは、もちろん、稽古にならない。
約束の形の運動を一人でしているだけになるからだ。

そんな人に限って、ベテランの人がやっている稽古を真似る。
実力差や経験差を、全く理解できないからだ。
ベテランが早く動いていると、早い真似をするというようなことだ。
一体頭の中はどうなっているのだろうと、何時もそちらに興味が湧く。

当然、組稽古もどきにはなるが、本当の意味での組稽古に育ってはいかない。
「その場」での出来事を真似ているだけで、何かが出来るようになる、自分の中で積み上がって行く、成長すると思っているのだろう。
そういう人も大勢いることに驚く。

もちろん、それぞれの人の人生だから、それで良いのだが、武道という事から言えば、出来る人と出来ない人とに分かれるということだ。
しかし、自分が汗を流して楽しんでいる、ということであれば、向き不向きも、成長も一切関係がないのでそれで良い。

しかし、武道は組稽古、つまり、他人と稽古をする。
その他人の邪魔になったり、迷惑をかけたりすることになる。
もちろん、それを理解していれば問題は起こらないのだが、往々にしてそういった人は、全くといって良い程、自分のことは理解していない。
だから当然相手に怪我をさせる事も起こる。
が、それすらも分からない人もいるのだ。

次のworkshopは2月沖縄です。
■ワークショップのお知らせ
 
沖縄

Follow me!