武禅・自分を知る

武禅・自分を知る
夏の武禅は

6月1日から東京教室は引っ越しします 場所:江東区森下3丁目11-12 千葉ビル1F 地図はhttp://yahoo.jp/m9Xx6B https://www.hino-budo.com/tokyo.html 7月は久し […]

続きを読む
武禅・自分を知る
感覚を共有

4月28.29.30.5月1日京都ワークショップ 詳しくは https://www.hino-budo.com/2014KyotoWS.htm 自分には敏感というのは、ある意味で誰もがそうだ。 問題は、その敏感さを他人と共 […]

続きを読む
武禅・自分を知る
人は他人によって成長する

4月28.29.30.5月1日京都ワークショップ 詳しくは https://www.hino-budo.com/2014KyotoWS.htm 今回の「武禅」は、新旧参加者が集まった、ちょっと稀な行会になった。 7.8年間 […]

続きを読む
武禅・自分を知る
自分の言葉に違和感を

4月28.29.30.5月1日京都ワークショップ 詳しくは https://www.hino-budo.com/2014KyotoWS.htm お彼岸の終わりと共に、武禅は終了。 連休最終日らしく、少し混雑したバスに皆が乗 […]

続きを読む
武禅・自分を知る
凛とした向かい合い

4月28.29.30.5月1日京都ワークショップ 詳しくは https://www.hino-budo.com/2014KyotoWS.htm 春の吹雪の中、武禅は何時ものように始まった。 一寸温いかな?という危惧はあたっ […]

続きを読む
武禅・自分を知る
明日から武禅

4月28.29.30.5月1日京都ワークショップ 詳しくは https://www.hino-budo.com/2014KyotoWS.htm 明日は春の「武禅」だ。 昨日の後ろから両二の腕を掴んで~というのも、関係性のワ […]

続きを読む
武禅・自分を知る
声と音は違う

ワークショップや「武禅」で、一番重要視しているのが「関係」だ。 それを知識としてではなく、実際として稽古をする。 その一つに「声を届ける」がある。 以前参加してくれていた青年が、その後のエピソードを聞かせてくれた。 青年 […]

続きを読む
武禅・自分を知る
違いがある

Youtubeの恩恵を受けている。 それこそ、世界中の面白い動画から、こんな映像が残っていたのか、と思うほど貴重なもの、昔見た懐かしい映像まで、多種多様な情報がそこにある。 おかげで、「何でこれがおもろいんや」とか「凄い […]

続きを読む
武禅・自分を知る
物事は単純なのに

人は他人が話している言葉の内容が理解出来ない時、当然反応は出来ない。 その無意識的な一瞬を捉え、理解出来る言葉に変える。 それの相互の働き掛け合いが会話だ。 一瞬を逃すと、人は社会的な表情を作る。 あるいは、無表情になる […]

続きを読む
武禅・自分を知る
思い込みの中で

武禅では「こんにちは」とか「おはよう」といった日常語を、相手に話すというワークをする。 相手から駄目だしを受けると、例外なく臭い芝居にようになる。 人は、「言い方」だと思うのだ。 もちろん、ある種言い方でもある。 しかし […]

続きを読む