スポーツ

お知らせ
思い出を作る言葉

言わずと知れた七夕だった。 小学生の頃、どこで竹を買ったのかはしらないけど、お祖母ちゃんが買って来てくれたのだろう。確かに家で短冊を書いて竹にくっつけた記憶が有るからだ。 大阪の真ん中だから近所には竹はなかったから、きっ […]

続きを読む
お知らせ
基本という事を考えると

基本中の基本の、追い突きの順手と逆手が、もしかしたら完成したかもしれない。 基本中の基本というのは、武道・武術における全ての動きの元になるという意味だ。刀も棒も弓も組討ちにも適応しているのだ。 もちろん、まだ改良の余地は […]

続きを読む
からだ
運足、片側の股関節に体重を乗せる

脚の稽古は「体重を股関節に乗せる事」が主な稽古で、片足に体重を乗せ、もう片側がバランスの崩れをキッカケに移動するのが基本的な稽古だ。
これは、前進や後進、横、縦横無尽に動く元になる。
脚の形としては、前屈や猫足、四股足立ちになる。
これ等の名称は空手やそれぞれの流派、古武術それぞれによって異なる。
足、つまり運足には、道場を開いた当初から疑問を持っていたので、色々と考えた。
結果、体重を移動させる為には、一番大事な器官だと位置づけた。
相手への攻撃や距離を取るという、相手との距離を管理する為の器官という考え方は、少し後回しさせていた。
後日、ここは、例えば「肘」や「上半身の特定の部位」がリードをする、という事で一応の解決をみせた。
しかし、何かしら私の中でくすぶっていた。

続きを読む
からだ
体験とはいうが、

「体験?」初めての事を体験する。 20年以上前、ウインドサーフィンを体験した。何を「体験」したのか? まず、セールを立てるのが難しかった。海に浸かったセールをロープを使って引き上げ立たせる、これが難しかった事が印象に残っ […]

続きを読む
からだ
閃いた事は、全て実現する

「浸透する蹴り」は即興で生まれたものだ。
だが本質的には、骨盤や胸骨を使った蹴りであり、決して蹴るという意識を持たない蹴りだ。
それが、基本的な稽古なので、そういった稽古を積み上げている中で、ふと閃いた、というものだ。
だから、とんでもない事が突然できた、というのではない。
逆に言うと、積み重ねていなければ閃きもしないということ、そして、閃いた事は全部実現できる、という事でもある。

続きを読む
からだ
その場の閃きやで

「ええ~、あれも即興なのですか?」私のDVDを見て研究しているトレーナーの質問に答えたものだ。
「俺のやっている事の殆どは即興やで」だ。
道場で稽古をしているのは、殆ど基本だけだ。
もちろん、その基本の要素をそのままそっくり残して、飽きないように形を変えているだけだ。
だから、「今、何をしているのか」を明確に理解できていない人には、相当難しい稽古になる。
でも、「何をしているのか」を理解できている人にとっては、形が変化する様を遊べるのだ。
そこが実力差だ。
数学で公式を覚え、その応用をしているようなものだ。
だから、勘では出来ない。

続きを読む
からだ
教えるのが得意なのは

「独学だから~」ここをもっというと、独学だから構造を一つ一つ探して、それで骨組みを考えなければいけない。そんな事が、逆に誰かにそれを教える時に効率的に教える事が出来るのだ。 と思う。これは、教え方もどんどん変化し、スタン […]

続きを読む
からだ
冬12月の東京ワークショップは6.7.8日

打ち上げの中での受講者の言葉「何時死ぬか分からないから受講する」の「いつ死ぬか分からないから」は、私自身も使う言葉だし、人類の全てに差別なく共有している事だ。 「だから一生懸命『生』を楽しむ」になるのだ。 日曜日で、3日 […]

続きを読む
からだ
人間的強さや弱さ、そして楽しさ

始まった!と思ったら、もう終わった。何でもこれだ。 人生も長く感じるが、終わりは早い。何れも「期待感」があるからだろう。 2日目は北海道からも受講してくれた。もちろん、常連さんというか、消化したら顔を出してくれる、という […]

続きを読む
からだ
ワークショップ二日目は

ワークショップ2日目。朝の「身体塾」から満員だ。 やはり、いきなりの「胸骨操作」は無理のようだ。もちろん、そんな事は百も承知だが、やりだしたら止まらない。 だから、今日は「捻じれ→捻じれが戻る」から入ろう。 こういった身 […]

続きを読む