からだ
アメリカから合気道同志会の人達が来た
アメリカから松岡先生の合気道同志会の人達が来日された。観光他をすませ、最終日に私のワークを受けたいとリクエストされていたので昨日大阪で開いた。 これは、昨年東京で何時も行っているワークショップを受講してくれていた、松岡先 […]
エッセーが本になるんやて
2007年から始まり180回を数える「雑誌秘伝」に書いているエッセー。途中で、私の特集や対談等があった時をのぞいて書いているので、180回になるのだろう。 これをまとめて一冊にするという企画が持ち上がり、多分来月辺りに発 […]
ちょっと忙し過ぎたわ!
フランスから帰国し、大阪の稽古確定申告を終え、熊野の道場に戻った。 「大阪・明鏡塾」の為に大阪に車で向かった。朝7時に道場を出発。伊丹には11時、予定通りだ。 12時過ぎの飛行機で熊本に飛ぶ為だ。JALのカウンターに行く […]
明日から大阪ワークショップ
今日は特養での研修だった。集中的にやっているので、完全に底上げ出来ている。 そう言えば先日の後期高齢者講習は、完璧満点だった。当たり前か、だ。試験官のおっさんの気分を良くしたら「日野さん・日野さん」と、講座中懐かれ過ぎた […]
人は変わるのではなく成長するものである
昨年12月の「大阪・明鏡塾」での感想文で、「おっと~」と驚く文章があったので、皆にシェアします。 現在、大阪明鏡塾には、医師3名歯科医1名、理学療法士3名、柔整師・鍼灸師10名が学んでいる。 「治療技術を教えるのではあ […]
私は、自分で生きたいだけ
「3ヶ月やっているが、何一つ出来ないし、進化しているように思えない」と言うような事を言う。
ここが昨日書いた「熟成」の部分だ。
言葉としては部分だが、実際はこちらが主要部だ。
熟成させる、「何を?」この「何を」を見付けられなかったら、時間の浪費だともいえる。
「これをですか?」と熟成させる内容を質問されることがある。
それは質問しては駄目な事だ。
だから一生を賭ける、人生を賭けるというのだ。
答えを他人から死ぬまで教えて貰う人生を歩む人は、そちらを選べば良い。
もちろん、そこに良し悪しはない。
私は、「自分が生きたいだけ」なのだ。
そんな話もワークショップでは、身体の動きを通して(武道を通して)お話しますよ。