2018年10月13日
前に、沖縄ワークショップでの出来事で、アメリカン・ビレッジで酔っ払ったアメリカ人の若者に、グラスを投げ付けられた事を書いた。それは、若者の一人を捕まえ、たまたま見回りをしていたMPに引き渡して事件は終わった。 グラスは私 […]
2018年10月11日
言葉を鵜呑みにする、あるいは、丸覚えすることだけで、仕事になると思っている人が何故多いのか?根本は、指摘する人がいないからだ。「こいつ、何を言っているのか分からんわ」という人が沢山居れば、その人も気づく筈なのだ。 人はそ […]
2018年10月11日
言葉と実際の間には、実際化する為の壁がある。 例えば「関係を良くして」という言葉の中には、「関係」というのは、実際にはどういうことなのか(職場での)?があり、その実際を拾い出し「良くする」へ繋ぐ。しかし、その「良くする」 […]
2018年10月8日
感情表現という言葉がある。それは、自分自身の感情を表に出すことだ。しかし、改めてということではなく既に出ている。無表情であれば、無表情、つまり、周りに対して、あるいは、自分自身の内で感情が動いていないということだ。街で行 […]
2018年10月5日
情けなくなる時がある。それは、自分のやっている事に自信を持つのは良いが、余りにも程度が低いのを見た時だ。それが音楽であったり、武道であったり、医療の関連であったりすると、本当に情けなくなる。 当たり前の事だが、人はいきな […]
2018年10月1日
へこたれない、というのは、同時に「何とかしてやろう」という気持ちと共にあるものだ。表層に上がって来るのは、どちらかというと「何とかしてやろう」だと思う。私の中では、こちらの方が表にある。 「何とかしてやろう」という自分自 […]
2018年10月1日
台風はもう殆ど日本を通り抜けたのだろう。東京は、何事も無かったかのような“台風一過”だ。道場が気になり、今回は何時になく情報に注意をした。しかし、現地情報というか、その状態を伝えるレポーターが使う日本語の貧弱さに、思わず […]
2018年9月28日
面白い。「共感できません」と意見をいう。もちろん、それが良い。しかし、そこに含まれるニュアンスを感じ取ると、意見の交換ではなく、単なる遮断が多い。 それは、その人の自由だから、そのことをとやかく言う権利は誰にもない。もち […]
2018年9月27日
子供の頃は褒められた事がない。「あかん、何してるんや」「これはあかん」「アホちゃうか」とにかく罵詈雑言の日々だった。と書けば、何という環境なのか?と誰しも思うだろうが、それが普通なのだ。普通というのは、日常だという事だ。 […]
2018年9月18日
20年ほど前、ある大学から講演の依頼があった。講演が終わり質問になった時、一人の学生が「諦めるということと、見切ってしまうは、どう違うのですか?」と質問して来た。これは迂闊だった。言葉としては、軽く話してしまうが、実際私 […]