伝統武道

伝統武道
今日の講座終わり

「大阪・明鏡塾」6期4講座目は今日だった。何でも話せ、躊躇することなく否定もする。曖昧な受け答えは無い。それが全員のレベルを上げている秘訣だ。 その加減で、自動的に高度なワークに発展する。基本的なカリキュラムは同じだが、 […]

続きを読む
伝統武道
身体に馴染ませる

運動系の動きでは、「身体に馴染ませる」という言葉がある。「身に付く」の前段階だ。それを、別の角度から言えば、「新たな癖を付ける」新たな習慣を付ける、と同意語だ。 その意味では、人はいくらでも変化し得るということになる。と […]

続きを読む
伝統武道
再放送決定!岡田准一さんと

【お知らせ】 おかげさまで1月に放送した【明鏡止水~武のKAMIWAZA~】一の巻、二の巻は、視聴者の皆さまのご好評をいただきました。そこで、2本を合体したものを今月放送する運びとなりました。 岡田准一さんとケンドーコバ […]

続きを読む
伝統武道
DVDの撮影

今日はDVDの撮影がある。 撮影の難しいところは、見えているところは見えないことに支えられており、重要なのはその見えないところだから、それをどうすれば見えるように撮れるかだ。 撮影や実際に関係なく、見えるものは、見えない […]

続きを読む
伝統武道
手を変え品を変え

もうすでに1ヶ月が過ぎて行った。 今日は、やたらと体重移動を稽古した。手を変え品を変え、様々な体重移動だけの日だった。この手を変え品を変えが、上達の秘訣、獲得する秘訣でもある。色々な事を考えも無しに、体重移動というメイン […]

続きを読む
伝統武道
気が付けば深夜

気が付けば11時30分。もちろん夜だ。 久しぶりに熊野で稽古をした。といっても、高校の空手部の顧問が差し入れを持って訪ねてくれた流れでだ。 社会の教師で、日本史を面白く語ってくれる。こんな授業なら生徒はきっと楽しく学べる […]

続きを読む
伝統武道
人は幾つになっても上達する

武道の一つの型は、思想であり哲学でもある。 例えば、一刀流とした時、それを開いた開祖の体験であり、その体験を後に紐解いて体系化、あるいは形式化したもの、それが「一刀流の型」である。もちろん、この事は武道を探求する中で、3 […]

続きを読む
伝統武道
私的に一番受けたのは

昨日の放映で、私的に一番受けたのは、司会の岡田准一さんが、私の大阪弁に笑いをこらえているカットだ。 これは、現場では見えていなかった。見えていたらもっと突っ込んでいたのに。しかし、カメラさんがそこをよく抜いていたと思う。 […]

続きを読む
伝統武道
後15分程で始まるよ

もうすぐNHKプレミアムで岡田准一さんとケンドーコバヤシさんがMCをするTV番組。いよいよ今日15日午後11時15分放映、レギュラー番組への道「明鏡止水~武のKAMIWAZA~」です。 TV映りはどんなやろ?メイクさんが […]

続きを読む
伝統武道
積み重ねが自分を作る

単純な形式のもの程難しいとはよくいったものだ。昨日の大阪の稽古を見ていると、完全に勘違いしている稽古があった。 単純に両手を合わせ押し合うのだが、相手の体重を足にアース出来なければ、腕力だけの勝負になる。その腕力勝負に汗 […]

続きを読む