東京ワークショップ
祭りもなくなるのかも?最悪だった祭り
それそろ梅雨だそうだ。 「明鏡塾」を希望する鍼灸師が、様子身がてら1日だけ参加した。折角来ているので、「明鏡塾」の受講生と組んで貰った。 一番重要な「目で聴く」に果敢にチャレンジしてくれ、表情も何もかもが良い方向に変化し […]
東京WS、2日目や。
沖縄ワークショップの半分の数で始まった東京ワークショップ。まったりした時間になった。 この感じは初めてかも知れない。 過去、東京でのワークショップは、ピリピリしてしまう雰囲気を持っていた。今回は初めて待ったりした感じ、こ […]
2日目、今日も快晴‼
沖縄2日目。今日は1コマ目から30名を超えるそうだ。 人数は多い方が面白いし、場が面白くなる。 それは、人の種類(キャラの違い)が増えるからだ。人の人数が増え種類が増えると、それだけ反応が多種多様になる。 日常では出ない […]
東京ワークショップが近づいていたよ
チャーリー・ミンガスの曲が耳に入って来た。youtubeのジャズを流しっぱなしにしていたからだ。 「武禅」で皆が書いたレポートを読み、そのアドバイスと言うか感想と言うか、それを書いていて煮詰まってくると、何かをする。たま […]
アメリカから合気道同志会の人達が来た
アメリカから松岡先生の合気道同志会の人達が来日された。観光他をすませ、最終日に私のワークを受けたいとリクエストされていたので昨日大阪で開いた。 これは、昨年東京で何時も行っているワークショップを受講してくれていた、松岡先 […]
東京ワークショップは後16日や!
やっと「武禅」のレポートを読み返し、そのアドバイスを書き上げた。 今回は何時もより2人少なく18人だったが、全カリキュラム全員で126枚を読むのは一苦労だった。途中で稽古や諸々が無いのならさっと書けるし読むこともできるだ […]
「違い」を知り活かしているか?
私の持つ常識観と、皆の持つ常識観は違う。それは、人はそれぞれに違うからだ。 そのそれぞれの常識観の違いを表面に出し過ぎるとややこしい事になる。と考える常識観と、いや違いは違いで出した方が良いという常識観もある。どちらがど […]
コロナが一段落でワークショップ
6月2,3,4日は夏の東京ワークショップだ。
今回は、コロナ騒ぎが収まりつつあるカナダのカンパニーで活躍する、女性ダンサーも参加するというメールを貰った。
もちろん、日本人ダンサーで沖縄出身だ。
久しぶりの帰国だ。
久しぶりの帰国だから、色々と私用もあるだろうが、その合間を縫っての再会を選んでくれたのは嬉しい。