質を求めれば

30年ほど前に、「突きはこれだろう」と納得した時期があった。
肘や胸骨など、その当時の考えうる全てを駆使し、稽古をしたたまものだ。
しかし、そうではなかった。

それは、還暦のドラムソロコンサートの時の体感と同じで、「よし、力は抜けている」と思ったが、それは間違っていた。
というよりも、それも通過地点であり仮説に過ぎなかったということだ。

突きは明らかにここに来て成長しているのが分かる。
力の抜けということで言えば、先日の古希ソロコンサートの時に体感したこころの状態が教えてくれた。

こういったシンプルな動作程、質の分かり易いものはない。
上っ面の動作は、すぐにでも「出来る」が、質を伴ったものはそれなりの時間が必要だ。
それなりの、というのは、自分自身が「どんな質を求めるのか」によって変わるということだ。

そこを言うと、30年前に20年は工夫をしているから50年ということになる。
現代の時間感覚から言えば、まるで夢だ。
もちろん、その時間は私が費やした時間だから、他の人ならもっと短いかもしれない。

しかし、ここが問題なのだ。
私は短時間で気付きたい、あるいは、出来るようになりたい、とは思っていない。
そして、その「突き」を通して、あるいは、逆に人生を通して「突き」を完成させようとしているのだ。

つまり、運動としての「突き」ではなく、私としての突き、ということだ。

■明鏡塾体験セミナーのお知らせ
大阪9月28日 
■ワークショップのお知らせ
 大阪・東京・岡山・沖縄
■武道ワークショップのお知らせ
東京9月16日(祝) 大阪9月29日(日) 

Follow me!