技術を使えるの様になるのは難しい、だから

原理が分かってくると、その技術は手に入る。
もちろん、直ぐにというわけにはいかないが。
先日大阪教室で、横受・掛け手を練習した。
少しの稽古でそれなりに皆やれている。
私自身が取り組んだ時は、まずは横受だった。
これがとんでもない難関だった。
しかし、出来ている先輩達を見ていると、いとも簡単に見える。
もちろん、出来ない人と出来る人の差は、そういったものだ。
当時は、練習量の問題なのか、それとも根性か、等と解決しない答えを出すのが関の山だった。
原理などという言葉は頭の中には無かった時代だ。
色々なやり方を嫌というほど試した。
結果出来るようになった。
この「出来る」は使えるという意味も含んでいる。
しかし、出来たでは話にならない。
私の中の何かが、「出来た」には満足しなかったのだ。
で、「出来ている」ことから、色々な要素を引き出していった。
そして、やっと原理に辿り着いたのだ。
原理である限りにおいて、それは全てに当てはまらなければならない。
そんな事を遊んだ。
もちろん、今もそれを遊んでいる。
だから、30年前に習った人より、10年前に習った人より、後発の人はどんどん手に入りやすくなってる。
「一体、今までの苦労は何だったのか」とさえ思ってしまう。
それが技術というものだ。
手に入りやすいものは早い程良い。
それを使う事の方が難しいからだ。
相手との関係性という、難関がそこにあるからだ。
それ自体が難しい時、それが「出来ること」自体が目的になる。
しかし、難なく出来る様になると、「使えるのか」という本来の目的が見えてくる。

Follow me!