稽古
今回の「武禅」は、キャンセルが重なってしまいました。
10月12,13,14日が「武禅」ですが、参加希望の方がおられたらすべり込めますよ。
https://www.hino-budo.com/buzen1.html
黒帯の稽古会に行った。
共通認識を持つのが難しい。
人は決して同じものを見ていないからだ。
その意味で事実など存在しない。
つまり、自分の実力分でしか、自分の視点でしか物事が見えないという話だ。
だから、人が集まると食い違いが生まれる。
そこで、自分が勝手に考える。
そうすると混乱が起こる。
そこでは、自分の考えなんていらない。
共通認識が必要なのは、本来の意味や内容のことであって、それを個人がどう理解して、どう行動しているのかではないからだ。
そこを混乱させれば、共通認識も何もあったものではない。
意味や内容という教則本が、どんどん書き換えられていくということだ。
それが、学ぶというものの難しさだ。
だから、次の代になると、全く違うモノになってしまうし、先代が築き上げて来たものを受け継げないのだ。
もちろん、良い意味で書き換えられていくのは問題ない。
大方は、先代のやったことが出来ないから、その受け継いだ人、個人のやり易いやり方になる。
にも拘らず、あたかも先代がそうしたかの如く語るから、性質が悪い。
頭の中にある言葉と、自分という実際とは全く違う場合があるということだ。
もちろん、それを思い込みというのだが。
だから、自分を捉える事の出来る、客観的視点をしっかりと持つ必要があるのだ。
それも難しい。
しかし、その難しいことに挑戦するから意味があるのだ。
もちろん、そこには誰に頼まれた訳ではない、という世間から遊離する価値観を持っていることが必要だ。
「武道家が語る人間関係の極意」
久しぶりの講演会です。
近畿地方の方は、是非お出かけください。
会場の都合で、早めにお申し込み下さい。
http://ilt.jp/extra01/entry.html