柔らかく使える身体

「柔らかい身体」と言えば、ダンサーやサーカス、アスリートなど、身体パフォーマーが直ぐに頭に浮かぶ。
実際、背骨も各関節も稼動域が広い。
だから柔らかい身体、なのか?
そこのところがさっぱり分からない。
いくら稼動域が、人よりも広くても使い方が硬ければ、その身体は硬い。
柔らかく使えれば、稼動域が狭くても、あるいは、人並みでも柔らかく見えるし、身体の動く効率は良い。
もちろん、故障も少ない。
この俗に言う、柔らかい身体と、柔らかく使える身体は、全く別のものだ。
柔らかい身体の方は、具体的な肉体訓練である程度身につける事が出来るが、柔らかく使える身体は、考え方や感覚の鋭さが大きく関るから、そこを変えていかなければ身に付かない。
武道では、この柔らかく使える身体作りが、目的の一つでもある。
しかし、そこを目指しても手に入れられないのが、これだ。
何故なら、稼動域の広さは、それだけを取り出していくらでも練習が出来るが、柔らかく使えるというのは、相手があり、その相手との関係の中で、柔らかく使えるを練磨しなければならないからだ。
そして、その相手というのは、誰とでも、という不確定な要素も含まれる。
だから、取り出して練磨する、ということが出来ないのだ。

Follow me!