大事なのは

身体を動かして何かをする。
それは野球でも、スキーでも合気道でも、ダンスでも何でも良い。
もちろん、いきなり出来る人は素晴らしい。
しかし、出来ない人は一から積み上げる必要がある。
一から丁寧に積み上げていくと、余程のことが無い限りそこそこは出来るようになる。
それ以上となると、そこには身体能力とか向上心とか、負けん気の強さがいる。
もちろん、そのジャンル特有の何かが要る。
だから、そこそこ出来る、ということで言えば、一つ一つ丁寧に取り組めば良いだけだ。

しかし、出来ない人に限ってこの一つ一つをしない。
だから、出来ない人は何時も出来ないのだろう。
ここのステップさえ根気よく続ければ出来るのだが。

しかし、この一つ一つは、私のワークや稽古のやり方だ。
だから、出来ないことを出来るように、ということの、取り組み方の王道だ。

もう一つ大事なことがある。
それは、一つ一つをやり、一寸出来たかなと思ったら、全体の動きをやってみる、という切り替えだ。
そして、また一つ一つに戻る。
そこの繰り返しが大事なのだ。
しかし、ワークショップや道場で見ていると、この切替時期を分かっていない人が大半だ。
これは、一つ一つで「何を獲得するのか」を分かっていないからだ。

単純に動きを覚える、あるいは慣れるだけになっているからだ。
もちろん、慣れることは大事だ。
これは、本当の意味で初めての人の第一歩は、この慣れるだからだ。

しかし、これは全ての質的向上の為に永久に行うのだ。
それは、感覚の深化、思考の深化が、動きに違和感を見つけるからだ。

昨日は、基本中の基本の立ち方から足が動くを、この一つ一つで検証していった。
そうすると、出来てないことや、何が難しいのかで新たな発見があった。
そうすると、初心者はどこからやり、何に注意をするのが良いのかを新たに気づいた。
人生、そんなことの繰り返しだ。

Follow me!