欲求に勝るものはない
あかん。
西へ行く時、最初に寝て後は起きておくを試したが、4時間ほどで目が覚めてしまった。
何とか寝てやろうとしたが諦めた。
今回のフライトで、隣に福岡からスイスのチューリッヒに行く、私よりも少し下のご夫婦と一緒した。
奥さんは、若い頃からアチコチ旅をしていて、旅慣れた感じだ。
ご主人は2年前の還暦の折、夫婦で旅行を企画したのだが、色々忙しくて実行出来なかったそうだ。
で、この10連休がチャンスだと思い、思い切って旅に出たという。
奥さんは一人で旅行するのが好きで、行く先々で色々な人と出会い、また助けて貰って旅を楽しんだそうだ。
日本で仕事ばかりするご主人に、海外の人達の生活ぶりを知ってもらいたくて、無理やり引っ張りだしたという。
奥さんは何故か、外国の人達の方が日本人よりも、余裕があるように感じているそうだ。
それは、私も同感だ。
何が違うのだろうか、そんな話で盛り上がった。
最後は姿勢の話になり、歳と共に背中が曲がってくるから、体幹トレーニングもしているという。
で私が「そんなことやっても一緒やで」と言うと「ええ~?」と。
「大事なのは気持ちですよ、こうしよう、という気持ちが身体に影響するほど強くないからですよ」というと「初めて聞きました」と驚いていた。
今は、どんなことでも「方法」はネットで直ぐに見つかる。
だから手を出す。
もちろん、それはそれで楽しんだら良いのだが、実際のところは「自分を動かす気持ち、気持ちそのものが弱い」ということに視点が言っていない。
だから、いくらやっても「そこそこ」なのだ。
方法を知らないのに出来るのは、自分の取り組む事に対しての気持ちが大きい、あるいは強いから編み出してしまうからだ。
ある意味で、方法などそんなことだ。
どうしてそれが良いのかというと、一般化された方法が自分に合うとは限らないからだ。
自分に適して事は、自分で見つけるしかないのだ。
もちろん、時間も労力もかかる。
しかし、自分のことなのだから、そんなものを考慮する必要などないのだ。
大事なのはその事が自分を支える基盤になるからだ。
多分、私は武道でも音楽でも、自分の取り組んでいる事は、誰よりも練習量が多いと思う。
それは「練習量を多くする」という考えた方ではなく、「自分はこれを出来るように」という欲求が強いから、そしてその気持ちが強いからだ。
歩いている時は、体重移動や足の底をどう感じようか等々、手は掛け手や緊張の作り方、スティックの指使い、本当に色々な練習をしている。
それが自分の欲求だからだ。
日野晃’古希’ドラムソロコンサート
6月1日 新宿ルミネゼロ