元の木阿弥

武道の稽古で最初に何が難しいかと言えば、それは「受け」だ。

稽古のその時のテーマに沿って受けを取らなければいけないからだ。
例えば、定番の「体重移動」とすると、その時、片手両手持ちをやるとすると、両手で相手の片手を持ち、腕力で押しているのか、あるいは、体重が手にかかって来ているのかの判断をしなければならないのだ。
何でもかんでも倒れたり、逆に逆らって我慢比べになったりでは、相互共に稽古にならない。

という説明を聞いても、実際には手の感覚、腕の感覚が鈍いのだから、できるはずも無い。
という状況が稽古の入り口だ。

実際に、その片手両手持ちで腕力と、体重移動の出来る人の受けを取り、体感していかなければ知ることは出来ない。
もちろん、体感しても、「初めて取り組むことだから、自分は鈍い」ということを自覚していなければ、折角の体感が、体感ではなくなる。
ここで「分かりました」とおっしゃる人もいる。
「ええ〜何で?」と思うのだが、仕方がない。
当人が「分かった」としているのだからだ。

懇切丁寧に説明しても、結局はこの「分かりました」で、元の木阿弥になる。
理解する、分かりましたとする。
これで、自分自身の好奇心は止まってしまうのだ。

Follow me!