既に表現されている

昨日とうって変わって、今日は雷を伴った雨。
ま、体調が悪いから良かったとも言える。
今週末は「武禅」だ。
毎回毎回、受講者に合わせて、あるいは、カリキュラムの理解度、進行度に合わせて、頻繁にメニューを変える。
「何が一番適しているのか」が、毎回異なるからだ。
いくら事前に練っていても、全員が顔を合わせた時、その雰囲気で変わってしまうし、流れも決まらない。
全員が煮詰まってしまう場合もあるし、何だか拍子抜けするくらい進行してしまう事もある。
今回は、「既に表現されている」を全体のテーマにしようと思っている。
一つ一つは、色々あるのだが、何をするにしても「既に表現されている」のだ。
それは、「やるべきこと」が始まる前に、その人は第三者に「見えている」からだ。
いくら畏まってそれに取り組もうが、その前にある姿勢を第三者は目にしてしまっており、それが印象として残るということだ。
その意味で、カリキュラムのスタートはどこか、という問題なのだ。
この「表現されている」というのは、当事者は無意識的なものだ。
その意味では表現ではなく、表出という方が的確だ。
しかし、他人から見れば「表現されている」になってしまうのだ。
ここが表現を考える事の難しいところでもある。
思ったことが表現されるのか、と厳密に問われたことのない人には、少しハードルが高いのだ。
しかし、そういった厳密性を問う理由は、人は無意識的に感じ取ってしまう、という能力が備わっているからだ。
「理由は分からないが、この人は駄目」あるいは、その逆に人は感じ取るのだ。
もし、自分自身がそういった無意識的に感じ取っている自分を知らないとしたら、それこそ自分自身に全く興味を持っていないということになるのだ。
と文字化すると、そんな筈はないだろうと誰しも思うだろうが、大方の人は、「自分の思っている事」には興味を持ったとしても、自分の思っていない事には興味を持たないのだ。
そして、自分の思っている事が正しくて、それ以外の事は正しくないと判断しているのだ。
もちろん、客観的な視点を持っている人は、この限りではない。
週末は、それをテーマとしたドラマがある。
そこで、どんな反応をするのか。
その自分に注意して欲しい。
それが自分自身なのだから。

Follow me!