思うようにならない自分をどうするのか

東京ワークショップ
9月12.13.14.15.16日

https://www.hino-budo.com/2014TokyoWS.htm
ポツポツと東京ワークショップの申し込みが入ってきている。
何時も思うのだが、どうして常連の人達は申し込みが遅いのか(笑)
何時もの「新木場」だから、場所が広いから安心しているのだろうが。

当たり前だが、誰でも身体は動くし動かせる。
だから生きていられるし、生活も仕事も好きな事も、とにかく何でもやれているのだ。
あるいは、スポーツでとんでもない記録を出したり、舞台で美しいダンスが出来たり、という現実があるから、人は誰でも「自分の身体は自由に動かせる」と信じて疑わない。
これは疑った事が無いというだけのものだ。
しかし、例えばお花を習う、書道を習う、色々な部活をする。
という、レベルによるがある種専門的な事をした時、意外と自分の身体は不自由なのだな、と感じる。
筆を思うように操れない。
ハサミやボールをうまく使えない等々だ。
ただ、それはそれで終わってしまい、その事、例えばお花、色々なスポーツ、あるいはダンスに没頭して通り過ぎてしまう。そして、その運動に慣れることで、あたかも身体を操れたかのように、自動的に思い込んでしまっていうだけだ。
ここでよく書いている「肘を使う」だが、どれほどの数の人が挑戦しているか分からないが、ある条件では使えるが少しストレスをかけていくと上手く使えない、というのが現状だ。
稀に使える人は出てくるが、大半は使えない。
そこには、身体が動く、という事に100%関わってくる、気持ちや対抗意識のクセの問題があるからだ。
だから、逆に言えば身体をうまい具合に操作したければ、気持ちや考え方を変えることだとも言えるのだ。
例えば、先ほどの何か専門的な事に挑戦した時に、「身体は思うように動かないものだな」と感じたとしたら、それが自分自身へのアプローチの入り口になるのだ。
私のワークショップでは、まずこの「身体は思うように動かないものだな」という事を自覚して貰うところから入る。そうしなければ、自分という身体を永久に自分の思い通りに扱う事は出来ないからだ。
ましてや、現在の自分からの成長を望むのであれば、余計にその事を自覚する事が大事なのだ。
「思うように動かないもの」という自覚が、「では、思うように動かせるようになろう、自分という身体なのだから」となるのだ。
岡山ワークショップ
9月21.22.23日

http://workshop.digiweb.jp/
昨年に続き、二度目になる大阪での講演会です。
「人生を生き抜く智慧・達人の真髄はコロンブスの卵だ」
笑いますよ!
10月26日

http://ilt.jp/extra01/entry.html

Follow me!