口癖は怖いよ

■東京ワークショップ
9月13,14,15,16,17日

16.17日は、表現者の為の特別教室です。
場所も、何時もの新木場マルチスタジオです。
https://www.hino-budo.com/2013TokyoWS.htm

「今を生きる」という言葉が、ヨーロッパでは流行っている。
しかし、これは、自分の持つ固定観念や既成概念、そして先入観で、自分自身を縛っている限り有り得ない。
そういった人の特徴的な言葉は
「でもね」「そういうけれど」「そうかしら」
というような、色々と否定する、疑う言葉を持っている、使っていることだ。
もちろん、意図的にでは無い。
もっともっと奥深く自分に根差しているから、無意識的に、つまり、口癖として出てしまうことだ。
だから、本当は否定しようとは思っていなくても、口癖として出る言葉によって、否定してしまうのだ。
そして、その口癖に引きずられて本当に否定してしまうのだ。
そうなると、実際に体験しているにも関わらず、体験に感動しているにも関わらず、その事は無かったことになってしまうのだ。
その否定は自分の持っている固定観念から見ての否定だ。
何とも皮肉な話だ。
自分が折角、自分の持つ価値観を超えようとしているにも拘らず、自分のクセがそれを引き戻すのだ。
つまり、「今を生きる」とした時、その今は、感覚的な新しい体験に満ち溢れていたとする。
しかし、自分のクセがその新しい体験を否定し、自分の価値観に引き戻すのだ。
だから、その「今」は、過去の時間の中に埋没し、新しい体験前の自分に逆戻りしているということだ。
このクセを取り除くのは、もしかしたらダイエットを成功させるよりも難しいかもしれない。
若い人達を見ていると、本当にこのタイプが多い事に愕然とする。
自分の頭の中に巣を張る、固定観念や既成概念。
それは、決して自分が自分の力で獲得したものではない。
どこかに転がっていたもの、どこかから流れて来て、自分に浸透したものだ。
そういったことを決して疑わない、という若い人。
何もかも疑ってかかった私の10代は、私は普遍的な成長の段階だと、後日気付いた。
がしかし、疑わない若い人。
まるで老人のように老成している若い人。
言葉だけは沢山知っている若い人。
その言葉が自分をがんじがらめに縛りつけていることに、早く気付いて欲しいものだ。
縛り付けるから好奇心が育たないのだ。
あいも変わらずの自分の原因は口癖が作っているのだ。
2005年に安藤洋子さんと、初めてワークショップを開いた。
それから8年。
8年前に、そのワークショップに参加した多くの人は、どうなっているのだろうか。
大半は、相も変わらずなのだろうと思う。
好奇心も無く、自分の固定観念の奴隷のまま、8年という時間が経っただけなのだろうと思う。
その証拠は、コンテンポラリーダンスの世界は、当時と何一つ質的に向上していないことだ。
きっと観客の総数は減っているだろう。
安藤さんと「ダンスで食べて行ける人が増えたら嬉しいですね」と語ったことが懐かしい。
この時の参加者は、フォーサイスカンパニーという価値観、安藤洋子という価値観、そして、それを教えに行った私自身の価値。
それらを何一つ理解出来なかったのだ。
つまり、「今を生きていない」だったということだ。
自分の持つ、得体の知れない固定観念でしか、その場、その人を見ていなかったということだ。
バレンシアまとめました
夏合宿まとめました
福岡ワークショップまとめました
沖縄ワークショップまとめました
https://www.hino-budo.com/index.html
中段お知らせから入ってください。

■1年ぶりの岡山のワークショップです
9月21.22.23日です
西日本の方はどうぞ!
http://workshop.digiweb.jp/

Follow me!