からだでの関係とは

■東京ワークショップ
9月13,14,15,16,17日

16.17日は、表現者の為の特別教室です。
場所も、何時もの新木場マルチスタジオです。
https://www.hino-budo.com/2013TokyoWS.htm

相手の腕を握る、握られた人は、握られている部位を絶対に動かさないように歩く。
とはいっても、そこの感覚が鈍いから、動いてしまう。
握っている人も、鈍いから動いたのか、動いていないのかは分からない。
そんな稽古が「身体関係塾」だ。
日常生活は、かなり大雑把だ。
だから、感覚がどんどん鈍くなる。
私が握る側に回ると、誰も一歩も動けなくなる。
掌の感覚が、握られている人よりも鋭いから、微妙な動きに反応するからだ。
「駄目、動いたよ」
そして、その稽古がもっと高度になると、意識の揺らぎ、つまり、今から動こう、という意識の変化を捉える。
だから、握られている人が動くのが、手に取るように分かるのだ。
これは武道での必須能力だ。
こうなってくると、完全に相手と同化している。
だから、握っている人、握られている人、どちらがリーダーで、どちらが誘導されているのか、それが全く分からなくなる。
完全なデュオ、完全なカップルに見えてくるのだ。
二人の「関係性」がリアルに見えるのだ。
だから、美しく見える。
つまり、「身体関係」というのは、見た目には身体を使って、相手と接したり離れたりだが、その中味は意識の作用なのだ。
もちろん、「思うことではない」。
思う、思い込む、をすると、関係は余計に悪く見える。
余計にバラバラに見えるのだ。
もちろん、具体的にもバラバラだ。
考えたら分かることだが、どちらかが一方的に「関係がある」と思い込んでいるだけだからだ。
それは日常生活でも同じだ。
誤解や曲解が生まれるのはこれだ。
こういった稽古で感覚を磨いていく。
そして、感覚に集中する、ということを覚え込む。
もちろん、このワークそのものは難しくて、その場では多分出来ないだろう。
しかし、大事なのは「感覚に集中する、注意を向ける」という作業だ。
その作業こそ、つまり、過程こそが本質なのである。
それをしている時、周囲から見て、その人達の姿は、美しく見え出しているのだ。
それを日常に、舞台に持って帰って欲しいのだ。
「出来なかった」「出来た」を持って帰るのではないし、それを目指すのではない。
もちろん、将来的には「出来る」になるのだが、それを目的とすると、木を見て森を見ないということになる。
あくまでも、自分自身が成長できる手立て、方法を持って帰って欲しいのだ。
そして、また来年WSへ来て、検証して欲しいのだ。
自分なりにやってきたことが、正しいかったのか、間違っていたのか。
しかし、勘違いしないで欲しい。
間違っているのは駄目だ、ではない。
間違っていても、その作業を1年続けたということは、作業が蓄積されている。
だから、僅かなヒントで、正しい方向を見出せるのだ。
間違ったら嫌だから、と何もしなければ、来年も何も出来ない、何も分からない。
ただ、間違ったら嫌だからしない、というクセがつくだけだ。
それだけは避けて欲しい!
自分の成長を妨げているだけだから。
■1年ぶりの岡山のワークショップです
9月21.22.23日です
西日本の方はどうぞ!

http://workshop.digiweb.jp/

Follow me!