ワーショップで成長
■東京ワークショップ
9月13,14,15,16,17日
16.17日は、表現者の為の特別教室です。
場所も、何時もの新木場マルチスタジオです。
https://www.hino-budo.com/2013TokyoWS.htm
東京のワークショップの申し込みが送られてくる。
名前を見ていると、初めての人が多い。
初めて参加する人は、きっと不安だろうと思う。
言えることは、「感じる」が大きなテーマとしてある。
身体を感じる、相手を感じる、周りの人達を感じる、空間を感じる、等々だ。
その為に、「身体塾」では、身体に刺激を送る。
例えばねじれ、例えば重さだ。
それらを使うことで、身体が滑らかに動くことを覚えていく。
また、歩くというような、位置の移動。
これも足の裏にかかる体重を感じ取ることで、無理の無い歩くを実現する。
そういった「感じる」は、目でも行う。
目で感じ取る、というのは、変な日本語だが、目で見ると、既に判断してしまっているからだ。
つまり、先入観、固定観念の類だ。
例えば、前に立つ人を見る。
そうすると、目で判断しているから、髪の毛は黒、目は一重、身長、どんな表情他、表面的なこと、つまり、名詞に代表される先入観が、実際に身体が感じているものを遮断させているのだ。
そんなことを、ワークを通して知り、変えていくのだ。
そうすると、むやみやたらと、全てを決め付けない、という自分になっていく。
誰しも決め付けているから、そこに誤解や早とちりのような、食い違いが起こるのだ。
もちろん、それが「身体関係塾」で展開していくワークでもある。
相手と一緒に動く、というワークがあるが、これも「感じる」基本だが、先程の「目」が先行しているから、感覚を遮断し、自分の意識が判断し一緒に動こうとする。
もちろん、ある種の見た目には一緒のように見えるが、別々の存在がたまたま一緒に動いた。
例えば、信号待ちをしていて信号が変わったから一緒に動いた、ということに過ぎない。
だから看る目が出来てくると、バラバラに見える。
舞台でもそれが見えてしまうのだ。
しかし、一緒に動くとは、相手と同化しているから、一緒なのだ。
難しい。
しかし、その感覚を手に入れると、本当の意味での関係性、相手との壁が無くなってしまうのだ。
その姿は、誰の目にも美しく見えるのだ。
■1年ぶりの岡山のワークショップです
9月21.22.23日です
西日本の方はどうぞ!
http://workshop.digiweb.jp/