祭りの前

そうかもう30日か、しかも年末。
分かってはいるけど、全く体感はない。
体感する為に浅草にでも行こうかと思う。

何だかんだで、コンサートの絡みに忙殺されている。
「何でや?」
ドラムの練習や息子との創作の為にではない。

10年前はどうだったかな?思い出せない。
ただ、チケットを買ってくれる人をどう見つけるのかで、四苦八苦したのは覚えている。
しかし、蓋を開ければ入場出来なかった人が出てしまった。
それは大阪も東京も同じだ。
両会場で1,000人足らずも来てくれた。
これには自分でも驚いた。
当時(10年前)、25年前に活動を停止していたにも関わらずだからだ。
で、今年は35年前ということだから、大阪は満席250名の会場にした。
10年前の半分だ。
覚えてくれているかな???という感じで今回は始まっているからだ。

こういったイベントは、祭りと同じで作るのが面白い。
祭りが始まるまでが面白いのだ。

現役時代、私よりも若いが名物プロデューサーがいた。
私達も、その彼に売り込んだ。
彼が気に入れば、全力でコンサートの成功へ向かうからだ。
当時の若手のロックバンドやフォークの人達も、彼の周りに群がっていた。

誰の紹介だったか忘れたが、意気投合し常に私のトリオをメインにしたコンサートを企画してくれた。
「おい、アキラ◯◯をスポンサーにしたから、経費は全部でるで」と精力的に駆け回っていた。
会場の手配からチラシやポスターの製作、写真など気鋭の若手を使い、前衛的な舞台作りは群を抜いていた。
それこそ舞踏から演劇、そして音楽と幅広く活動していた。

もちろん、無茶苦茶な企画をすることもあるから大喧嘩になることもしばしばだ。
そんな関東煮的な中で、私たちの音は磨かれていったものだ。
その間に、学生運動がまだ頻繁にあったので、ゲバ棒を持った学生達がコンサートを壊しに来たこともある。
勢いのある、強烈な音。
それはこの時代だから培われたのだ。

Follow me!