自分の心がいかに引きこもっていたか、
●昨年に続き、二度目になる大阪での講演会です。
「人生を生き抜く智慧・達人の真髄はコロンブスの卵だ」
笑いますよ!
昨年は、直ぐに定員になってしまいました。お早めに申し込んで下さい。
10月26日
http://ilt.jp/extra01/entry.html
●おまたせしました。東京教室が10月5日より再開します。
●秋の「武禅」11月1,2,3日受付開始しました。
「武禅」での一番最初のメニューは、木刀を構える人の前に立つ。
そこから全ては始まる。
まず受講者が一巡する。
そこで「どんな感じでしたか」と質問。
「分かりません」と答える人もいるが、「怖かった」とか「頭が迷走していました」、あるいは「身体が揺れて」「温かい感じがした」色々だ。
ここでの正答は無い。
今答えた答えが自分自身が、木刀を構える人と向き合った結果であり、思考の方向性や感受性の方向性だからだ。
ここで重要なのは、自分以外の人の答えだ。
色々な答えが出るのを聞き、「自分とはどう違うのか」を考える材料にするのだ。
つまり、自分以外の切り口を知り、それを推測する。
それが隠れた重要なテーマになる。
先日の岡山ワークショップが終わった後
「こんなに真剣に人と向き合ったのは久しぶりで、自分の心がいかに引きこもっていたか、頭でっかちで生きていて体にウソをついていたか、雑念だらけ思い込みだらけでまっすぐ人と向き合えてなかったか、思いしり、苦しくも、ありがたかったです。明日からの仕事や日常、子供との関わり方にも活かしていきたいと思いますが、まだまだ修行が必要のようです、、、。日野先生、もっとこわい方かと想像していましたが、こんなに笑わせていただくワークショップとは!!楽しかったです。参加されてる皆さんの意識もまっすぐで、心が洗われました。また来年参加させていただきたく思います。」
こんなメールを頂いた。
この方は、真剣に人と向き合うという事に焦点があたっていたから、こういった感想になったのだ。
人と真剣に向き合う。
それをより鮮明にする為に「木刀を構える」を使う。
その場面で、「分かりません・身体が揺れて・頭が迷走・温かい感じ」という感想になるのだろうか。
岡山の方とは天と地程の差が見える。