つながりが見える
■東京ワークショップ
9月13,14,15,16,17日
16.17日は、表現者の為の特別教室です。
場所も、何時もの新木場マルチスタジオです。
https://www.hino-budo.com/2013TokyoWS.htm
声を出す、ということで、ニュアンスを考える。
一つは、一方的に発する、つまり、ぶつかる声、また、合唱のように重なる声、そして、溶け合う声。
もちろん、これらは対人関係という中でのニュアンスだ。
演技ということで考えても、この三種類になる。
独立して立つ、二人が立つ(何らかの関係性が見える、例えば友人というような)、そして、二人が一つに見える。
という三種類だ。
これらのニュアンスを出せるか、出せないか。
演技とは別の次元の稽古が必要だ。
大方は、これらはその舞台のシュチエーションや物語、あるいは、役柄やセリフ、あるいは振り付けが保証をしているだけで、実際にそれらが見えてくることは稀だ。
であれば、演技力というのは一体何なのか?と疑問が湧く。
そんなことを、声楽をやっている生徒を相手に試みてみた結果、絶対必要な能力だと確信した。
今回の東京WSの「表現塾」では、これもやってみることにした。
もちろん、このニュアンスを観客に「観せる」は、基本条件としてある。
先日、ある大手劇団の子役のオーディション風景をテレビで見た。
役柄が歌っているのではなく、その小さな子が歌っているだけだ。
例えば、Aという子が歌うのではなく、Aという子がやっている役柄が歌っていなければ、本当は駄目だ。
結局、そういったことの延長が、舞台で展開されているだけだ。
「お前がやっていることしか見えないやんけ、そうではなく、役が見えてこなければ芝居じゃないやろ」
もちろん、そうではない舞台もある。
しかし、偶然、気分、そんなことが支配している。
それでは、役者でもダンサーでも何でもない。
そんな厳しい目を自分が持っていれば、必ず成長するし、素晴らしい舞台パフォーマーになるだろう。
観客に夢を与えられるのだから。
バレンシアまとめました
夏合宿まとめました
福岡ワークショップまとめました
沖縄ワークショップまとめました
https://www.hino-budo.com/index.html
中段お知らせから入ってください。
■1年ぶりの岡山のワークショップです
9月21.22.23日です
西日本の方はどうぞ!
http://workshop.digiweb.jp/